SSブログ

大腸菌のいろいろー腸管出血性大腸菌(EHEC) [食の安全、安心]

症状潜伏期間伝播形式・由来その他情報
出血を伴う水様下痢。下痢は多様。下痢便に白血球を認めないことでカンピロバクター、腸管侵入性大腸菌、赤痢と鑑別ができる。発熱はない。溶血性尿毒症症候群などを引き起こすことがあり、幼児で10%が合併しその内2~7%死亡。高齢者は50%の致死率溶血性尿毒症症候群下痢が発生後2~14日後に発症微小血管性溶血性貧血、血小板減少、腎不全、中枢神経系症状を主3~8日間多くは3~4日汚染食餌からの経口感染。密集した環境でヒトからヒトへの二次感染。水系感染。ウシが宿主。ヒトは機会宿主。羊、馬からの報告もある。病原体:O157:H7O17:H18    O26:H11O111:H8    O104:H21O1:K1    O96:H21O113H21    O117:H4O121O145    O172    耐酸性でph2~4でも生存    可能(増殖はない)5歳以下は溶血性尿毒症症候群の合併が多い。菌の排泄は成人で1週間、小児で3週間の例あり。菌陽性者は抗生物質を中止してから2日以上経過した糞便を24時間おいて検査し、2回菌が陰性であれば調理業務OK・発育温度域:2.5~45℃・増殖ph:4.4~9.0・熱抵抗性:  O157:H7 65.5℃0.14分

大腸菌にはいろいろなタイプのものが存在します

もともと人や動物の腸の中に存在するもので

その中でも最も危険性が高いものについてシリーズで

症状、潜伏期間、伝播形式、その他の情報に分けてお送りします

これから気温が上昇して非常に危険度が高くなってきます

確かに5~9月に食中毒の発生は高くなってきますが、これは大規模食中毒が多く発生するせいで、

むしろ3~4月、10~11月の季節の変わり目は人の体力が弱っている時期ですから

小規模ながら頻発する可能性があります

十分な注意が必要です!

もし下痢が発生した時には決して下痢止めは飲まず、病院に直行することが必要です!

現場で役立つ食品微生物Q&A

現場で役立つ食品微生物Q&A

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本

食中毒を防ぐ!家庭の調理新常識110―安全な食卓なくして「食育」なし。

食中毒を防ぐ!家庭の調理新常識110―安全な食卓なくして「食育」なし。

  • 作者: 久保田 徹
  • 出版社/メーカー: 現代書林
  • 発売日: 2006/07/14
  • メディア: 単行本

見てわかる! 栄養の図解事典 (PHPビジュアル実用BOOKS)

見てわかる! 栄養の図解事典 (PHPビジュアル実用BOOKS)

  • 作者: 中村 丁次
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

なにをどれだけ食べたらいいの―バランスのよい食事ガイド

なにをどれだけ食べたらいいの―バランスのよい食事ガイド

  • 作者: 香川 芳子
  • 出版社/メーカー: 女子栄養大学出版部
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本

栄養の基本がわかる図解事典

栄養の基本がわかる図解事典

  • 作者: 中村 丁次
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。