SSブログ

日本でも現実と違うものがあるんだろうね… [食の安全、安心]

タフツ大学フリードマン栄養科学政策校(Tufts University's Friedman School of Nutrition Science and Policy)の研究チームは、米国の有名飲食店で出される食事の約半数がメニューに表示されているカロリーを上回っており、中には2倍のカロリーのものもあると指摘する。

研究チームはアップルビーズ(Applebee's)やデニーズ(Denny's)など着席型の有名飲食チェーン5社のサイドメニュー、メーンメニューから18点、ダンキンドーナツ(Dunkin' Donuts)やマクドナルド(McDonald's)などのファストフードチェーン5社から同じく11点を抽出してカロリーを調べた。この他、スーパーマーケットで購入した冷凍食品10点も分析した。

 その結果、実際のカロリーは飲食店では平均18%、冷凍食品は平均8%、表示カロリーを上回っていることが分かった。

この原因がどこにあるかはこのニュースでは分からないものの

良心的に捉えれば栄養士などの人間が原材料から求めた理論値を表示してたんだと思う

牛乳にしても夏と冬では乳脂肪の量はまったく違うからね

牛だって篤い夏は脂肪の値は低くなるけど、冬になってくると高くなってくる

それを日本で言えば「五訂 食品成分表」から値を持ち出してきても違いがでてくるのは当たり前、

肉にしてもそれぞれ固体によって違うのは当然のことであるし、そういう点から日本の栄養成分表示も前後20%までの違いは認めている。

ただ、このニュースからだと全部が検査値から表示値を上回ってるとのことだから

意図的な可能性はあるね…

まして検査値が表示値の2倍というのはどう見ても意図性があるとしか思えない!

日本のファミレスの表示がどうなのか分からないが

検査をする時期によって違うことはあるだろうし

検査値だけをみてそれを単純に問題視するのはどうかとも思う

ただ一般的に食品として販売されている商品の場合だと

一応、表示の根拠となる内容が表示されているから少なくともそれを見て

実際にどこかで検査されたものを購入したほうが誤差は低いだろうとは思う

どうしても「五訂 食品成分表」から求めた成分値は作り方とかを前提としていないこともあるし、その値を求めた基礎情報が分からないし、野菜にしても生産方法によっても違ってくるからね!

法律でも何でもそうだけど、どうしても製造企業の技術のほうがどんどんと先行して、その後追いが多いから…

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。