SSブログ

基本的にはいいんだけど… [リスク]

牛肉のスクリーニング検査を全頭で行うのはいいんだけど

基本的に、BSEと同じだね

でも、このスクリーニング検査は精度と感度の点で

どうしてもむらが出てくる

BSEの場合だと、エライザ法で調べると感度はいいんだけど、精度に劣る

こういう場合は感度のいい方法で調べて、後でウエスタンブロッドのような精度の高い検査を行えばいいんだけど

このセシウムの場合は少し違う面がある

というのはその調べ方、調べる方法、もっと言えば調べる人間の思いによって精度も感度も変わってくる可能性がある

 

どこをどのような方法で調べるのかを、きちんと統一して調べる人間の思いや気持ちが反映されないようにしておかなければ、でてくる結果が変わってくることもある

これは微生物の世界でも同じ事が言えることで

でないことを思って調べるのと、無理やりでも見つけ出してやるっていう思いで調べるのとでは結果が正反対になることがある

微生物で言うと、茶碗を調べるのに、食品が入るからといってその内側だけをふき取り検査するだけでは検出されず、

手が触る可能性があるから茶碗の外側も、お茶漬けのように唇を茶碗の外につけることがあるからそのふち周辺を

また、茶碗がかけてると、そのかけたところを念入りにふき取るのとではでてくる結果が変わってくる。

全頭検査をするのはいいんだけど

特に肉の場合は、不定形でもあり、調べる場所、面積によって代わってくることが予想され

そういう点では見つけ出す!

すべては消費者の安全性確保のためという気持ちで調べなければ、結果が変わってくることを十分に認識していただきたい

 

行政のしても、「でてきてほしくない」という気持ちがあるのは人としてわかるんだけど

それでは何のための検査なのかわからなくなってしまう!

 

食品微生物学辞典

食品微生物学辞典

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本

現場で役立つ食品衛生微生物Q&A

現場で役立つ食品衛生微生物Q&A

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 単行本

(食品衛生教育シリーズ) もっとも大切な手洗い

(食品衛生教育シリーズ) もっとも大切な手洗い

  • 作者: 社団法人日本食品衛生協会
  • 出版社/メーカー: 日本食品衛生協会
  • 発売日: 2010/09/01
  • メディア: 単行本

細菌性食中毒は予防できる!

細菌性食中毒は予防できる!

  • 作者: 丸山 務
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 単行本

食品微生物の生態―微生物制御の全貌

食品微生物の生態―微生物制御の全貌

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2011/02
  • メディア: 大型本

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。