SSブログ

Twitterまとめ投稿 2013/03/26 [食の安全、安心]


Twitterまとめ投稿 2013/03/25 [食の安全、安心]


いいなぁ~ほしいなぁ~ [日記]

この季節になるといつも思うよ

電動自転車がほしい!

普通の自転車は、今の体の状態だったらちょっと怖くて…

それに移動できても数百メートル程度

以前いたところだったら、スーパーもホームセンターも、

ドラッグもコンビニも全部が200m圏内

マクドは向かえだったし… 

引っ越したところは何にもない

結局、高速道路優先で考えたところがあるから

近所にスーパーが1軒

だからほしい!

SN3F0026.JPG

これがあったら少しは楽に移動もできるだろうし、

車だったらガソリン代がもったいないからね…

ほしいなぁ~

でも高いからなぁ~

今すぐには優先順位としては後のほうだね

でも風も感じられるいい季節になってきたし

引きこもりはいけないし

少しは動いてみないとね・・・

腰が痛いとか、脚が痺れるとか言ってても

筋肉が落ちちゃうもんね・・・

もうちょっと優先順位を上げよう!








 







 





Twitterまとめ投稿 2013/03/24 [食の安全、安心]


空気感染するようなウイルスは危険だろうね… [リスク]

 今回ははしかの研究結果の報告だからわからないけど

当然、研究報告だから、それが絶対というわけでもない

だけど、可能性は高い

飛行機で長時間密閉空間にいた場合…

1時間とか2時間というものじゃなく

オーストラリアみたいに広大な国内だったり

海外旅行だったりしたら・・・

インフルエンザなんてすぐに感染するだろうし…

気になることで言えば、海外でコレラとか、赤痢とかに感染して

これらは潜伏期間が2~4日程度だから、

機内で発症ということもありえる

日本の場合だと、東南アジアは近いから、時間的な同席は短いけど

機内のトイレは決まっているし

同じトイレを使用することも考えられる

いろいろなウイルスが侵入する可能性は起こりえることだろうし、

これから、どのような対応を考えていくか

同時に、いろいろなウイルスについての実践的な研究をしていく必要があるね

海外に行って、日本国内でも赤痢やコレラは持ち帰られている

幸いにも機内での感染は起こったという話は聞いたことがないが

あらゆる危害の発生の可能性を分析し

その危害に対する対応、マネージメントをどのようにしていくか

そういった研究が必要だろうね

HACCPはNASAが宇宙に言ったときのことを考えて作られた食の安全性確保のための仕組みだけど

それを一番に取り入れたのは航空機

機械的な関係もあるが、密閉空間ということにおいては同じだからね








 


Twitterまとめ投稿 2013/03/23 [食の安全、安心]


コップに泡ついてませんか? [日記]

喫茶店とか行って

透明のグラスだったらよくわかるんだけど、

グラスに小さな気泡がついてたりする

これは別に、家庭でも同じ…

でもこれ見てください

ペットボトルの水だけど・・・

SN3F0004.JPG

ペットボトルに気泡とかついてないですよね…

じゃぁあの気泡はなんなのか…

一言で言ったら、きれいにコップが洗えていない証拠の気泡

洗浄したときに、コップ内に残留たんぱく、油脂類が付着する

そこに気泡ができるんですよね

もしそれがなければこのペットボトルのように気泡ひとつない状態になる

水に含まれる酸素と残留たんぱくなどとが結びついて、気泡となる

だから鼻を近づけてにおってみたら、布巾のようなにおいとか、腐ったようなにおいとかがする

それだけ自分出たきれいに洗ったつもりが

洗えていないということです。

ただ問題なのはにおいの問題だけでなく。

そこに微生物が存在できる環境が作り出されているってことで、そこでもしかすると

人体に危害が起こる微生物がいるかもしれない

調べてみればよくわかることですけど・・・

この前も工場で、きれいに洗ったというものを調べてみたら

一定、許せる範囲ではありましたが、それなりの残留たんぱく量

手が行くのに洗っていないと思われるところを調べれば、異常な数値が・・・

家庭でも、食器はきれいに洗っても

食器かごは時々しか洗わない

同じ手で、食器棚にしまったり、食器乾燥機を使っても、ぬれた手で触ったり

気がつかないところで、自分が汚れを、微生物をつけていることが多い

そのことを知って置いてください!

水道水がくさいんじゃなくて、それを入れてるコップがくさいってこともありますからね…

















 











Twitterまとめ投稿 2013/03/22 [食の安全、安心]


ごみの日 [日記]

今日は可燃ごみの日

朝一から病院があったんで、ごみは7時ごろに…

 

病院にいく前には風呂に入っていくから、いつもより少し早めに

 

でも、病院が終わって、薬局で薬もらって、郵便局によって、銀行によって

コンビニによって、ドラッグストアによって

 

帰ってきたのは11時

その時間なのに、ごみはまだそのまま…

SN3F0053.JPG

だったら、ごみ出す時間を8時までにするんじゃなくて

いろんなことも予想しながら10時までとか、12時までとか

もっと回収時間に合わせて出させるようにしてもいいんじゃない

確かにその時間になると出せない人もいるけど、そんな人は先に出してもいいと思うけどね

 

 

実際に取りに来るのはいつも1時とか2時とか・・・

 

そのためにカラスが待ってるよ

それで余計にこんな網とか、いろんなことをしないといけない

 

カラス連中は大体5時前からコミュニケーションをとってるみたいに泣き出して

6時ごろにはコミュニケーションが多くなっている。

 

もう少し何とか考えられないのかな…

 

8時までに出せといわれれば、出すし、うちのごみは今はポンカンの皮とティッシュくらいなもので

いわゆる残飯系のものは、にらやねぎの根のところ、しいたけの石づき、後は流しの排水口にたまるかすのようなもの

そんなものでからすのご馳走にはならないものだけ・・・

 

なるべく食べられるものは食べきる!

ごみ問題はいろいろとあるんだろうけど

カラスの連中になんか馬鹿にされてるような…

 

夜、回収したら鳥目の連中は無理だよね

それがいいかどうかはわかんないけど、なるべくムダを家庭でも、市政でも省くことを考えていかないとね

 

こうなるから、時間を決めてても出さない人が出てきたりする。

 

 








 

 

 

 


Twitterまとめ投稿 2013/03/21 [食の安全、安心]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。