SSブログ
食品表示 ブログトップ

消費者庁も結局何もできてない [食品表示]

食品表示課の人数は20数人

それで、全部の食品の表示がチェックできようはずもなく

いくらモニターを使っても、申し訳ないけど一般の方

それに食品の種類なんてはいて捨てるほどあるし…

全部の食品を見て回れるだけのことはできやしない!

 

これは法律そのものが罰則主義であるが故の弊害でもある

後で見つけようなんていうのは元々不可能!

次々新商品は出てくるしね!

そんなことより、最初の段階で製造企業さんにきちんと教育をしないと

それをまともにしないで、表示違反を見つけたら罰則を適用しますなんて、まさにお代官様そのものだね…

今日たまたま、ドラッグストアーに買物に行って

別に意識的に探した訳じゃないけど、買ってきたもの2つともが違反商品だったよ!

まぁ長いことやってるとにおうところもあるんだけどね…

SN3F0018-60.JPG

こっちは食品添加物の物質名じゃない、おそらく添加物企業の製品名の表示

明らかに用途名と物質名の併記表示をうたっている法律に違反だよね

もう少し詳しく調べると、この商品はもしかしたら他にもあるかもしれない…

SN3F0019-60.JPG

こっちは表面に「ビタミンC」の表示、豊富とも,含有とも記載はないけど

この表示の仕方は明らかに強調した表示

何かと比べてはないから、相対表示じゃなくて、絶対表示に当たるけど

そうしたら豊富であればビタミンCは100gあたり24mg含有していないといない

含有でも12mgだったかな…

でも実際の栄養成分表示を見てみると

SN3F0022-60.JPG

わずか2mg・・・

言い訳は聞かない

あえてここのメーカー名を記載はしないけど、それはこれが見つかればこの企業は社告などを打って

回収して、包材変更して…

全国展開してるから200万や300万のお金ではすまない

倒産しちゃうよ!

200万の純利益を上げようとしたら、2億の売り上げが必要

このご時世、そこの従業員のことも考えれば、あえてそのことで健康危害が起こるわけじゃないから

公表する気はない!

そんなことやってたら10社は20社くらいすぐに倒産させることができるよ

1時間くらいそこの店で点検させてくれたらね!

そんなことはしたくない!ただ知らないだけ、知らされていないだけなんだから

そこには悪意は感じられない!

悪意が見るの者があれば、いろいろなところとお付き合いはあるから、それなりの対応はするけどね…

 

四訂 食品表示Q&A―制度の概要と実務に役立つ事例 コンプライアンス確立のための指針

四訂 食品表示Q&A―制度の概要と実務に役立つ事例 コンプライアンス確立のための指針

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 単行本

食品に関する法律と実務がわかる本

食品に関する法律と実務がわかる本

  • 作者: 佐伯 龍夫
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2009/08/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
くらしに役立つ食品表示ハンドブック―全国食品安全自治ネットワーク版

くらしに役立つ食品表示ハンドブック―全国食品安全自治ネットワーク版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 全国食品安全自治ネットワーク
  • 発売日: 2007/03/09
  • メディア: 単行本
食品表示Q&A―制度の概要と実務に役立つ事例 コンプライアンス確立のための指針

食品表示Q&A―制度の概要と実務に役立つ事例 コンプライアンス確立のための指針

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本
食品表示検定認定テキスト・初級 食の目利き検定

食品表示検定認定テキスト・初級 食の目利き検定

  • 作者: 食品表示検定協会
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: 単行本
“新版” 食品表示検定認定テキスト・中級―「食品」の安全と信頼をめざして

“新版” 食品表示検定認定テキスト・中級―「食品」の安全と信頼をめざして

  • 作者: 食品表示検定協会
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/06/18
  • メディア: 単行本
よくわかる食品表示の基礎用語

よくわかる食品表示の基礎用語

  • 作者: 新蔵 登喜男
  • 出版社/メーカー: 幸書房
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中国政府ってとこは商標とか著作権とかそういう概念がないのかねぇ~ [食品表示]

松阪牛の商標登録を却下するとは…

それも、「松阪牛」などは一般的な食材であることが却下の理由という。

おかしいんじゃないの…

 

何が一般的な食材だよ!

どれだけこの松阪牛に対して生産者の人々は苦労されているか分かってるのか?

 

松阪牛が今後、どこまで輸出されるかは分からないけど

勝手に松阪牛って言う名前で中国から日本に入ってきてもらっては日本の方が困る!

 

上海万博の歌の件はおそらく国家威信のかかるものだから、あまりにもあっさりと盗作を認めたようにも見えるけど、あれにしてもむしろ世界世論が怖かった、時刻の面子を守るためのものとしか思えない

その反対にミッキーマウスやキティちゃんなんかのキャラクターが使われていたり

いろんな偽者商品が作られて輸出したりしているのは事実

要は自国のことしか考えていないようにしか思えない!

松阪牛なら国際世論が大きくなることもない

だから却下したような…

それにしても日本政府もどういうつもりなのかねぇ~

このたびやっとアメリカに新幹線の売り込みに行ったけど、自国製品のことについては全く関知せず…

もっと日本の製品について売り込みや、守ることをしてもいいんじゃないの?

そこにも疑問を感じるね…

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
食品表示 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。